|
 |連 載|第2回 (前回までのリポート第1回を見る) |
 |
Vol.4 西村恵美子さん
<家が出来るまでを連載でご紹介していきます>
住宅のコーディネート事例拝見。 |
 |
 |
|
お知らせ・・
今回連載しています、この物件の「完成内見会」を開くことになりました。開催日時は3月20日(土・春分の日)・21日(日)AM10:00〜PM6:00に決まりました。
詳細は、このページの下に記載しています。
|
◎インテリアコ−ディネ−ト事例紹介・・第2回
(金沢市内M邸新築工事のインテリアコ−ディネ−ト例をご紹介します。) |
 |
|

*外壁のぬり壁くしびき仕上げ施工中 H16.2.26 |
一口にくしびき仕上げといっても、線の太さや深さで印象はずいぶん変わります。今回は、ざっくり仕上げたいというご主人のご希望で3パターン作ってもらった塗り見本の中から一番くし目の粗いものに決定。左官職人さんの熟練の技で、豪快な中にも繊細さが宿る美しい仕上がりに。

*注釈)くしびき仕上げとは塗装表面に櫛の目のような模様が描かれたもの。
|

*アプローチ完成 H16.3.15 |
アプローチの仕上げをどうするか検討していたところ、左官屋さんから良いアドバイスをもらい「ゴールドフリット」という石の洗出しに決定。段鼻には、枕木を使っています。

|
 |
奥様のご希望で、木製建具のガラスは、チェッカーガラス(格子柄の型ガラス)に。このような型ガラスは、今では日本で生産されていないそうで、フランス製のものをネット通販で取り寄せました。
すのこは、シマゲン製です。 |
|
|
お知らせ・・
*この物件が完成間近になった3月初旬、社内で「完成内見会」を開こうという話が持ち上がりました。私たちにとって、注文住宅の内見会は 初の試みです。開催日時は3月20日(土・春分の日)・21日(日)AM10:00〜PM6:00に決まりました。お気軽に、ぜひ、お立ち寄りくださいませ。

|
|
●前回までのリポート>第1回をみる> |
 |
|
 |
◇取材後記◇
尚、今回は連載につき、進捗状況を随時掲載してまいります。完成まで暖かく見守っていただければ幸いです。
◇◇御礼◇◇
取材にあたり、M邸の皆様にはこころよくご協力いただきました。誠にありがとうございます。今後共ICの活動にご期待下さい。
<続> ※取材/掛野、名越

|

(c)2004
All rights reserved. 全ての商品写真、文章などの無断転写・複製・転載を禁じます。
|