
いつも協会へのご参加、ご協力の程有難うございます。
今期の活動計画もいよいよ終盤に差し掛かって参りましたが、
研修部会より「外観パースの研修会~入門編~」のご案内をさせて頂きます。
昨年一度内観パースの研修をさせて頂いた事もあり、今回は外観パースの研修を企画させて頂きました。
最近ではすっかりCAD図面でのパースが定着化しておりますが、今ひとつ味気が無い。。。そう思っておられる方も少なくないのではないでしょうか?
他社との差別化を図る為、オリジナリティを出す為には手書きの図面が今後見直されていくかと思います。この機会に一度“手書き”図面の良さを見直してみてはいかがでしょうか?
尚、今回は90分での研修の為、建物本体の書き込みよりも陰影付、スケッチが難しい植栽の書き方等をメインに講習予定でおります。
内観パースの作成は経験のある方も無い方も、是非たくさんのご参加の程宜しくお願い申し上げます。
平成24年1月13日
研修部会 田矢
記
『外観パース~入門編~』研修
◆期日:平成24年2月8日(水) 19時~20時半
◆場所:金沢市民芸術村 事務所棟 研修室(警備員室隣)
金沢市大和町1-1
◆講師:土屋 栄 様(率生活造形室)※プロフィール下記参照
◆参加費:正会員・賛助会員 無料
休会員 500円
◆持ち物:HB、B、2Bの鉛筆数本
消しゴム
マスキングテープ(お持ちの方)
カーペンターペンシル(芯が平らなペンシル、お持ちの方)
字消し板(お持ちの方)
◆申込方法:田矢までメールにて master@spiral-ic.com
◆締切:2月1日(水)
◆主な研修内容
①住宅本体の表現(壁面・屋根・開口部・陰影)
②添景表現(植栽等…)
③質疑応答
◆ 講師のプロフィール
照明士・インテリアプランナー・一級建築士
現代工芸会員(近年退会)京都クラフト協会参与会員・照明学会会員
珠洲実業高校 建築科教論
小松工業高校 建築科教論
金沢市立工業高校 建築科教論・金沢美大工芸大学非常勤講師
同校 夜間部教論
県職員を退職
同校専攻科 専任講師・率生活造形室(建築設計)を開設